Day3| Racing Ends Early
- kanagawa Race
- 5月25日
- 読了時間: 6分
The final day of the Lypo-C Enoshima Olympic Week 2025 was met with calm conditions from the morning, as Enoshima experienced almost no wind throughout the day. Swells began appearing on the water, indicating the forecasted strong southerly wind in the afternoon. In response to the unstable conditions, the Race Committee made the decision at 11:00 AM to cancel all races for the day.
"A very strong southerly wind was expected in the afternoon, but it became clear that the wind would not fill in early enough for safe racing to commence. We determined that the conditions could become gusty and unstable, and made the difficult decision to cancel, prioritizing the safety of the sailors."– Taro Kyoguro, Principal Race Officer
As a result, the final standings for all classes were confirmed based on the results up to the previous day.
[470 Class Winner] Tetsuya Isozaki (Skipper)
“I teamed up with my junior from university for this event. We only had a few practice sessions together, but racing in a fleet of over 80 boats was an incredible experience.”

[470 Class 4th Place] Navee Thamsoontorn (Thailand / Skipper)
“I’m aiming to compete in next year’s Asian Games in Japan. In Thailand, there are very few 470 sailors, and we usually train with just two boats. Racing in such a large fleet was a valuable experience. I actually participated in this regatta last year too. I hope to come back next year and use this as a stepping stone toward the Asian Games.”

[Snipe Class Winner] Kiyoyoshi Ijima (Skipper)
“This is my first time winning in a fleet of over 90 boats. I owe this success to the support of everyone around me. What I love about the Snipe class is how it brings together sailors of all ages. Seeing older sailors working hard inspires me to continue for another 10 or 20 years. My next goal is to win the Snipe Corporate Championship for the second time in a row.”

[Snipe Class 2nd Place] Junichiro Shiraishi (Skipper)
“In sailing, class boundaries don’t matter. We all compete and push each other to grow. Events like the Enoshima Olympic Week, where many classes come together, create valuable opportunities for interaction.”

[Snipe Class 25th Place] Fabian Pic (France / Skipper)
“I have experience campaigning in the Finn class for the Olympics, and I found that the upwind sailing in the Snipe class is quite similar. I’ve been living in Japan since February this year and wanted to participate in a race. Someone introduced me to this regatta, and I’m really glad I got to join. It was a great experience.”

[49erFX Class Winner] Mana Ichihashi (Skipper)
“It’s unfortunate that we couldn’t race on the final day, but I secured the overall win thanks to the final race result. (Note: When points are tied, the ranking is determined based on the final race performance.)”

[ILCA7 Class Winner] Kunihiro Otsuka
“There were only five boats in this class, but racing in my home waters gave me an advantage. The ILCA class brings together a wide range of age groups, so it's always fun to race alongside sailors who are like grandchildren to me. I hope more will join next year.”

[ILCA7 Class 3rd Place] Lok Hin Luk (Hong Kong)
“I usually train with just three boats at my home port, so racing in a fleet of five was a great opportunity. The Enoshima Olympic Week is truly a wonderful regatta.”

[ILCA6 Class Winner] Hayato Fujino
“One of the best aspects of ILCA6 is that men and women, youth and seniors, all race together. Many high school sailors couldn’t participate this time due to exams, but I want to keep challenging myself and stay ahead of the younger generation.”

[Optimist Class A Winner] Kento Kahara
“My next goal is to win the Optimist Asian Championship later this year!”

This year’s regatta brought together a diverse mix of generations and international sailors, creating a truly unforgettable time filled with exciting racing and meaningful cultural exchange.We hope to see many new challenges and encounters on the waters of Enoshima again next year.We sincerely look forward to welcoming you back at the next edition of the regatta.
Lypo-C Enoshima Olympic Week 2025は本日、最終日を迎えましたが、江の島は朝から無風のコンディションに見舞われました。午後には南寄りの強風が予報されており、その兆候として海面にはうねりが入り始めていました。これを受け、レース委員会は午前11時、すべてのレースの中止を決定しました。
「午後から非常に強い南風が予想されていましたが、レース開始に間に合う時間までに風が吹き始める見込みが立たず、突風のようなコンディションになると判断しました。選手の安全を第一に考え、中止を決断しました」 (京黒太郎/レースオフィサー) この決定により、すべてのクラスの最終順位は前日までの成績で確定となりました
【470級 優勝】磯崎哲也選手(スキッパー) 「今回は大学の後輩と即席のチームで出場しました。練習は数回しかできませんでしたが、80艇を超えるフリートでレースできて本当に楽しかったです」
【470級 4位】Navee Thamsoontorn選手(タイ/スキッパー) 「来年の日本でのアジア大会出場を目指しています。タイでは470級の選手が少なく、普段は2艇で練習しています。今回は大規模なフリートで非常に良い経験ができました。実は昨年もこの大会に参加しています。来年もぜひ出場して、アジア大会に繋げたいです」
【スナイプ級 優勝】井嶋清芳選手(スキッパー) 「90艇を超えるフリートでの優勝は初めてです。応援してくれる皆さんのおかげで良い成績を残せました。スナイプ級の魅力は、幅広い年齢層の選手が一堂に会してレースができることです。がんばっている先輩の姿を見ると、自分もあと10年、20年は続けたいと思います。次の目標はスナイプ級実業団選手権での2連覇です」
【スナイプ級 2位】白石潤一郎選手(スキッパー) 「ヨットには艇種の垣根がありません。皆が一緒に競い合い、高め合えるのが楽しさの一つ。江の島オリンピックウィークのように多様なクラスが集まる大会では、多くの人との交流が生まれます」
【スナイプ級 25位】Fabian Pic選手(フランス/スキッパー) 「私はフィン級でオリンピックキャンペーンを経験しましたが、スナイプ級のクローズの走らせ方はフィンと似ていると感じました。今年2月から日本に1年間滞在中で、レースに出たいと思っていたところ、人づてにこの大会を紹介され、ようやく出場できました。とても楽しかったです」
【49erFX級 優勝】市橋愛生選手(スキッパー) 「最終日はレースができず残念でしたが、最終レースの結果により優勝することができました(※同点の場合、最終レースの成績が上位の選手が順位で上位となる規定)」
【ILCA7級 優勝】大塚邦弘選手 「今回は参加艇が5艇と少なかったですが、地元の海という地の利もありました。ILCAクラスは幅広い年代が集まるので、孫のような世代とも一緒にレースができる楽しさがあります。来年はもっと多くの参加を期待しています」
【ILCA7級 3位】Lok Hin Luk選手(香港) 「普段はホームポートで3艇で練習していますが、今回は5艇でのレースができ、貴重な経験となりました。江の島オリンピックウィークはとても素晴らしい大会です」
【ILCA6級 優勝】藤野隼選手 「ILCA6は男子も女子も、ユースもシニアも同じ土俵で戦えるのが魅力です。今回は多くの高校生が試験のため参加できませんでしたが、今後も彼らに負けないように挑み続けたいです」
【OP-A級 優勝】加原賢人選手 「次の目標は、今年開催されるOP級アジア選手権での優勝です!」
本大会は、多様な世代と国境を越えたセーラーたちが江の島に集い、熱戦と交流を繰り広げるかけがえのない時間となりました。 来年もまた、この江の島の海で多くのセーラーの挑戦と出会いが生まれることを願っております。次回の開催で皆さまにお会いできる日を、心より楽しみにしています。
Comments